当時の八高線は蒸気機関車が走っていた。蒸気機関車が廃止となった後はディーゼル機関車が活躍していたが、それも平成8年に電化された。
八高線には悲しい歴史もある、アキシマクジラが発見された場所にかかっている鉄橋での出来事である。
太平洋戦争終戦からわずか9日目の昭和20年8月24日午前7時40分頃八高線多摩川鉄橋上で上り下りの列車が正面衝突し、少なくとも105名の乗客が死亡するという大惨事が発生した。この事故は折からの豪雨の中で発生したもので乗客の多くは終戦とともに故郷に向かっていた復員兵や疎開先から自宅に帰る人々でした。