9月中旬頃になるとメスは一匹で100〜150個位の卵を生む。交尾したメスは腹が大きくなるし、その頃になると栄養を必要としオスを食べる(共食)ことがあるのでオスは別の容器に移し、メスには川魚の焼いたのや削り節を与えたりすることが大切である。
10月頃になると容器の中には、ゴマつぶ程の白い卵(3mm位)でいっぱいになる。卵を産んだ親は11月頃死んでいく。卵を産んでいる容器は、新聞紙か布等でふたをして押入か、縁の下、物置など凍る心配のない所にしまっておく。時々見て霧を吹いてやり乾燥しないように注意する。あとは6月頃になってふ化するのを待つばかりである。
![]() |
![]() |